



役に立たないものや、美しいとは思わないものを、家に置いてはならない
“Have nothing in your houses that you do not know to be useful or believe to be beautiful.”
-William Morris-
今もなお受け継がれる
ウィリアム・モリスの精神
イギリスの自然の樹木や草花などをモチ-フにしたテキスタイルや壁紙のデザインを残し、装飾芸術を確立し今なお根強い人気を誇るウィリアムモリス。 一世紀以上を経た今もなお新鮮さを失わず、世界で愛され続けています。
産業革命時代に、職人技術の復興と重要性を説き、「芸術と仕事、そして日常生活の統合」という理念を掲げMORRIS&CO.モリス商会を設立します。
彼は大量生産、大量消費の時代に手仕事に強いこだわりをもち、「生活に必要なものこそ美しくあるべき」という思想はア-ツ・アンド・クラフツ運動と呼ばれ、各国の美術運動に影響を与えています。


William Morris
ウィリアム・モリス(1834~1896)
英国の思想家、詩人であり近代デザイン史上に大きな影響を与えたウィリアム・モリスが、ロンドン郊外の裕福なブルジョア家庭に生まれたのは、今から180余年前のことでした。
幼い頃より中世のロマンスの世界に憧れ、自然に囲まれた大邸宅で過ごす中で、のびやかで牧歌的な感性が養われていきます。
やがて聖職者を志してオックスフォ-ド大学に進みますが、当時の新進社会評論家ラスキンの著書に感銘を受け、ラファエル前派の芸術家(バ-ン・ジョ-ンズ、ロセッティら)と出会い、建築・美術・文学の世界にのめり込んでいきます。
PRODUCTSこのブランドの製品一覧
-
シンプリーブックカバー
-
リードディフューザー
-
シンプリーペンスタンド
-
シンプリーダストボックス
-
シンプリーティッシュボックス
-
ブックカバー
-
A4クリアファイル
-
A5 クリアファイル
-
チケットホルダー
-
A6サイズ方眼ノート
-
マスキングテープ 20mm
-
マスキングテープ 50mm
-
ペンスタンド
-
ダストボックス
-
ティッシュボックス
-
カット壁紙
-
デスクライト
-
ふすま紙